火傷痕の周りが気触れましたこんばんわ;orz
火傷の翌々日。水疱にはなってなかったものの、皮はやっぱりぺろりと剥けまして。せっせと薬塗って絆創膏貼ってたんですが、その絆創膏で気触れました…。
や、うん。いつものことなんですけどね。意外と皮膚はそんなに強くなくてですね。絆創膏とかサージカルテープとか、湿布も結構被れるんですわ;
火傷跡は昨夜辺りから、風呂でお湯に浸けても大分滲みなくなってきてたんで、もう絆創膏は貼らないことにしましたが、気触れと合わせて、四角く赤くなってます;
最近、ろろたがどうも狩猟犬の血が騒ぐのか、鳩を追っかけます…。
先日の休みの日も、買物ついでに大きな公園に寄ったら、超本気モードで鳩を追っかけてって。
見てた周りの人たちは笑ってたそうですが(←おかん談)、こっちは本気で焦ったっつの。
今日の夕方の散歩の時も、鳩を見た瞬間、ダッシュ。リードがビンッと張って、ろろたも首が絞まったでしょうが、アタシも肩ががくんっとなって痛かったですよ;
さて、明日は藤を見に行ってきます。
九州で藤の名所をぐぐると、八女の黒木の大藤(国の天然記念物)や唐津城舞鶴公園が出るんですが、あと、国の天然記念物と言えば、宮崎に大白藤があるそうですが、実は九州随一の藤ってのが県内にあるそうで。
そこにはその大藤の他、白藤や、紅い花と白い花が同時に咲く、二色フジと言うのもあるんだそうです。
アタシ、藤って言うと紫しか知らなかったので、白と二色がとても見たい。
ただ、昨夜の雨風が心配なんですよねー;白と二色は、大藤より見頃が少し早いらしいんで。
近所の藤も少し散ってたからなー。大丈夫かなー。
拍手ありがとうございましたv
レスはつづきでーす。
>Xさん
こんばんわ!こちらこそ、こっそり覗くばっかでこそりと帰ってしまって…っ。
いつもコメントありがとうございますv
関東圏は「バントエイド」みたいですね!
「カットバン」は、九州では少数派みたいなんですけど、
例の調査によると結構多かったんですよねー。
お祖母さまが使ってたのは、だからかな?
お祖母さまに何だか親近感v(笑)
き、きんばらは読めませんね…。「かねはら」とか「かなはら」とか読んじゃいそう。
ちなみに私、字を間違ってて、ともながさんは「朝長」が正解でした;
ケンミンショーは時々、地元でも「知らないよ!」っての出てきますよね。(苦笑)
それでは。コメントありがとうございました!
こんばんわ!こちらこそ、こっそり覗くばっかでこそりと帰ってしまって…っ。
いつもコメントありがとうございますv
関東圏は「バントエイド」みたいですね!
「カットバン」は、九州では少数派みたいなんですけど、
例の調査によると結構多かったんですよねー。
お祖母さまが使ってたのは、だからかな?
お祖母さまに何だか親近感v(笑)
き、きんばらは読めませんね…。「かねはら」とか「かなはら」とか読んじゃいそう。
ちなみに私、字を間違ってて、ともながさんは「朝長」が正解でした;
ケンミンショーは時々、地元でも「知らないよ!」っての出てきますよね。(苦笑)
それでは。コメントありがとうございました!
PR
この記事にコメントする